赤ちゃんが安心して飲める、
安全でおいしい水をご存知ですか?
ピュールの名称はフランス語のPUR(純粋)が由来となっており、その名の通り「安全できれいな、おいしいお水」をお届けしたいという気持ちからネーミングされました。
ピュールは、水の分子だけを通すフィルターを使用して不純物を取り除いた純粋なお水です。様々なものに対する抵抗力の弱い赤ちゃんでも、安心してお飲みいただけます。
逆浸透膜ろ過システム
Reverse Osmosis System水の分子は0.0003ミクロンと言われています。これに対して、電子顕微鏡でも観察できない0.0005ミクロンという超微細な孔を無数にもった人工の半透膜によってさまざまな物質が溶けこんでいる水溶液の中から、水の分子を選択して透過させる究極の浄水システム「逆浸透膜ろ過システム」を使ってピュールは作られています。
この「逆浸透膜ろ過システム」は、1950年代にアメリカ政府が海水を淡水化する目的で民間企業に巨額の補助金を出して研究開発を進めたのが始まりで、Reverse(逆) Osmosis(浸透膜)の頭文字をとって、R・Oという名称で世界中に広く知られています。
生物が本来生体内で行っている「浸透圧」という原理を応用し、最先端技術によってつくりだされた半透膜が、水に溶解しているさまざまな有害物質を除去。 限りなくH2Oに近い「安全でおいしい」純粋なお水(純水)をつくりだしていきます。

不純物の除去能力
Filtration Performance
超微細な有害物質を除去
水の中に溶解しているさまざまな有害物質の中で、一般の浄水方法では除去不可能と考えられていた超微細なダイオキシン・重金属・ウイルス等を取り除き、安全で浸透性の高いより純粋に近い水を作りだします。
| 成分/元素 | 除去率 |
|---|---|
| Cd(カドミウム) | 99% |
| Cr(クロム) | 99% |
| As(ヒ素) | 99% |
| Cl(塩素) | 99% |
| Pd(鉛) | 99% |
| Ag(銀) | 99% |
| Zn(亜鉛) | 99% |
| Cu(銅) | 99% |
| NO3(硝酸塩) | 98% |
| Hg(水銀) | 98% |
| CN(シアン化合物) | 97% |
| 成分/元素 | 除去率 |
|---|---|
| アスベスト | 99.9% |
| 農薬(PCB等) | 99% |
| 殺虫剤(DDE・BHC等) | 99% |
| トリハロメタン | 90~99% |
| ダイオキシン | ≒97% |
| トリクロロエチレン | 90~99% |
| クロロホルム | 90~99% |
| ジクロロエタン | 90~99% |
| カーボンテトラクロライド | 90~99% |
| クロロベンゼン | 90~99% |
| テトラクロロエチレン | 90~99% |

逆浸透膜とほかのフィルターとの比較
特に人間に悪影響を与えると思われる不純物の除去能力について、一般の浄水方法と逆浸透膜システムとを比較してみました。
※各チャートの中心が除去率0%、円周上が除去率100%の表示となっています。
逆浸透膜システム
物質ごとの除去率

アルカリイオン製水器(活性炭・電解・中空糸膜)
物質ごとの除去率

一般業務用浄水器(活性炭・マイクロフィルター)
物質ごとの除去率

逆浸透膜システム
孔経(フィルター穴の大きさ)

除去できる代表的な物質
ダイオキシン・ホルムアルデヒド・ヒ素・農薬類・トリハロメタン・トリクロロエチレン・ハロゲン化合物・鉛・水銀・各種細菌・各種ウィルス など
活性炭フィルター
孔経

除去できる代表的な物質
塩素・カビ など
マイクロフィルター
孔経

除去できる代表的な物質
人毛・花粉・血球がん細胞・赤さび・にごり など、5ミクロン以上の不純物を除去